2013年4月5日金曜日

ドスパラタブレットの外部SDカードにアプリデータを保存できるようにしよう その1

前々からやろうとしていましたが、別なことに夢中だったため今まで放置してた案件。

ドスパラタブレットのメインストレージは8Gと結構小さいです。
電子書籍をダウンロードしまくってると自然といっぱいになってしまいます。

結論から言うと失敗しました。 というか、下の参考サイトを読んだ時点で
ダメそうな気がしてました。
参考サイト:http://d.hatena.ne.jp/obally/20120104/1325682462

ちなみに、操作はSSHDoroidというAndroidにSSH接続を許可するアプリを導入して、
メインPCから行いました。

①なぜ内部ストレージにしがデータが保存できないアプリがあるの?
不明です。おそらく仕様でファイルの保存場所を固定にしているからでしょう。

②じゃあどうやろうとしてたの?
Linuxには(正確にはLinux限定の話ではなくUNIXは当然、Windowsにも別物ですがあったりします)
シンボリックリンク」というものがあります。わかりやすく説明すると、
要はWindowsのショートカットのようなものです。
このシンボリックリンクを使用して、アプリデータの保存先を外部SDに変えよう、
というのが今回の作戦でした。

適当な図













③理屈はできそうだけどなんで失敗したの?
上述したシンボリックリンクですが、ファイルシステムがFAT(vfat)だとできません。
ファイルシステムとはなんぞやと言われると、簡単なたとえが見つからないので、
サクッと説明できません。ということで省略。

④頑張ればいけるんじゃないの?
できないことはないと思います。

案1.内部ストレージをFAT以外にする。
最初から全部変えてしまえ、という乱暴な方法。
欠点は、これを変更したときにAndroidが正常に動作するか不明なので、
最悪無駄足になります。何よりOSのメディアがないので起動しなくなったりがありえます。

案2.SDのマウント先を変更する。
(以下は確証はないのであくまで推測レベルの話です)
ちょっと中身の話をすると、ドスパラタブレットの内部ストレージは2つにわかれていて、
OSの基幹部分とストレージ部分で2つにわかれています。問題のFATはこのストレージ部分
であり、何もしないと外部SDもこのストレージ部分にマウントされます。
この外部SDのマウント先を基幹部分の別な場所に変更し、FAT以外でフォーマットする。
その後、ストレージ部分から外部SDにシンボリックリンクを貼る、という乱暴な作戦です。
これも下手をするとデータが壊れて起動すらできなくなるかもしれません。

案3.アプリの設定ファイルか何かを見つけていじってしまう。
Androidのアプリインストールもmakeで行っているなら、make時点で変更できるかもしれません。
また設定ファイルに保存先の定義があれば変更可能かもしれません。
が、そもそも設定ファイルで変更可能なら正規の方法で変えられそうですし、
makeからいじるのはさすがにメーカーうんぬんの話が絡んできそう。


ということで保留。その1ってことにしたけど、どうなるかわかりません。

2013年2月21日木曜日

Windows8(64bit)のAccessからOracleにODBCで接続ができない

以外にはまったのでメモ。


現象
Oracle 9iが稼働しているサーバに対してWindows8(64bit)端末からAccess2007経由で
ODBC接続が行えない。


エラー内容
ODBC--呼び出しが失敗しました。
[Oracle][ODBC][Ora]ORA-12154: TNS: 指定された接続識別子を解決できませんでした。
(#12154)[Microsoft][ODBC Driver Manager] ドライバーのSQLSetConnectAttrは失敗しました。(#0)[Microsoft][ODBC Driver Manager] ドライバーのSQLSetConnectAttrは失敗しました。(#0)


試行錯誤
・根本的にODBCの設定がまちがってるんじゃね?
 ⇒64bitの場合、ODBCデータソースの作成は32bit、64bitで別になります。
  Windows8の場合だと、コントロールパネルの管理ツールに2種類あります。
  今回使用するのは32bit版です。
  ここから設定を行いましたが、ODBCの設定、テストは問題なく行えました。
  Access2007からは、上記のODBC設定を呼び出しているので、設定ミスはありません。

・OracleのODBCドライバ最新じゃないからじゃね?
 ⇒最新を入れても駄目でした。

・Oracleを複数インストールしてわけがわからなくなったんじゃね?
 ⇒たしかにOracle9i、10g、11gのクライアントをすべて突っ込んでました。
  9iのクライアントはインストールに失敗(途中で処理が止まる)してました。
  しかし、9iはレジストリ、ファイルはしっかり削除を行い、10gと11gはしっかり
  住み分けできてるようなので原因ではなさそうでした。

と、ここまではおかしいところは見つかりませんでした。
何より、ODBC単体だと動作し、Access2007を通すと動かない、というのが腑に落ちませんでした。
次に試したのが結果的に原因、対策でした。


原因・対策
ODBC接続の設定には「括弧」などの記号が入ってはいけない、みたいのをどこかで
見たことがあります。
Windowsの64bitは、32bitのアプリケーションをインストールすると、「Program Files(x86)」に
入ります。正式に64bit版が存在しないOffice 2007も例外ではありません。
この括弧があやしいんじゃないか、と思い、試しにシンボリックリンクを作成、そこから実行
してみました。

シンボリックリンクの作成(コマンドプロンプトから管理者として実行)
mklink /d "C:\Program Files x86\Microsoft Office\Office12" "C:\Program Files(x86)\Microsoft Office\Office12"

正常に動作しました。原因は「括弧」のようです。

64bitWindoiwsの32bitアプリケーションのインストール先は、有無を言わさず上述している
フォルダになります。Officeのインストール時にインストール先を変更しても、
やはり仕様上、上述フォルダにいくようです。
もしかするともっとうまい解決策があるかもしれませんが、私はこの方法で回避できました。


まとめ
32bitのOffice(バージョン問わず)を64bitWindowsにインストールし、
ODBC接続でAccessからOracleに接続するとエラーとなる。
原因はOfficeのインストールパスであり、シンボリックリンクにより、
パスに記号が含まれないパスからAccessを実行することで回避可能。

やっぱりWindows8と64bitをまとめてテストするとどこに原因があるか判断しづらい……


※今回はこれが原因だったというだけで、すべてのエラーの解決を保証するものではありません。








2013年2月13日水曜日

ドスパラタブレットの液晶問題に触れてみる

ドスパラタブレットがIPS液晶ではなくTN液晶だった、という話が問題になってます。
ソースは初出が不明だったのでとりあえず書きません。
ググればすぐに出てきます。

私自身、あまり液晶にはこだわっていなかったのですが、
さすがに「IPS液晶」と銘打って販売したのに「TN液晶」だった、というのは
まずいんじゃないでしょうか。

現在、通販サイトでの購入ができなくなってるほか、
店頭でも品切れ扱いになってるとのことでした。


私的意見だと、これがNexus7とかの金額だったらいろいろ文句言いたくなりますが、
1万円を切る価格なので、このくらいだったら目を瞑ってもいいのが半分、
俗にゆう中華タブレットと違い国内メーカーだからこそ、いろいろなサポートや対応を
してくれるのではないか、それが今回の件が有耶無耶になるなら、
中華タブレットと変わらないだろ、というのがもう半分です。

どっちにしろメーカーの出方をみないとなんともなりません。

今日のところはこのくらいで。しばらく様子見しましょう。


2013/03/01 追記
先週、ドスパラからの対応がでました。Quoカード1000円分。まぁそれは別にいいですが。

普段はドスパラを利用しないのでわかってなかったのですが、
いろいろ見てみるとドスパラの対応は結構酷い、というのをいろいろなところで見かけました。
今回の対応も「返品」可能なのにフォームを消してるというみたいです。

ドスパラタブレットに関しては私自身電子書籍が読めればいい、というだけで
購入したので、別にIPSやTNがどうたらっていうのは気にしてない、というのは前にも書きました。
最低限動けば問題ないので、とりあえず返品はしません。
しかし、他の商品はドスパラで購入したいとはまったく思いませんので、
今後は購入先の候補から外そうと思います。

いつまでもこの話をしててもしょうがないのでこの話題はこれで終了。





2013年1月30日水曜日

windows8を触ってみた①

発売からそれなりにたったwindows8。私はRTM版をネットブックに入れてみましたが、
解像度が足りなくメトロアプリが起動しない(するのもあったが)ので諦めました。

どこかに触る機会ないかと思ってたら、会社の時期PC候補にlenovoのX230でwindows8、
64bitがあるじゃないですか。
ということで動作検証をいろいろした結果をメモがてら感想まじりで書き連ねてみます。
正直今更な感じもしますが

注)X230しか触っていないので、windows8依存なのか、64bit依存なのか、機種依存なのか
よくわかっていないところもあります。


①とりあえず用語

・メトロ
 タッチパネルを想定して作られたよく見るあの画面。
 ログイン後はまずこの画面にいくため、何も知らないとどうしたらいいかわからなくなりやすい。
 何度か出てきますが、状況にかかわらず、困ったら画面の四隅にマウスを持っていけば
 なんとかなったりします。

・デスクトップ
 windows7までのデスクトップと似た画面。似ているがスタートメニューがないという致命傷持ち。

・チャーム
 おそらくスタートメニューの代わりになるもの。画面の右上または右下にマウスを持っていくと
 右端に表示されるという非常に面倒な仕様。ここの「設定」から電源OFFや再起動ができる。

・メトロアプリ
 androidやiOSと同様のメトロから立ち上げるアプリ。強制的に全画面で立ち上がり、
 アプリによっては終了のボタンなどもないため、ホームボタンが存在しない通常のPCで
 意味があるのかは不明


②とりあえずQ&A形式

☆Q1
 どうやってデスクトップに切り替えるの?
☆A1
 メトロの左上または左下にマウスを持っていく、「ウィンドウズキー」を押下、
 「ウィンドウズキー+D」を押下で切り替えられます。
 なぜか起動直後は「ウィンドウズキー+D」でしか切り替えられません。 他に方法があるかも
 しれませんが、少なくとも最初2つの方法では無理でした。

☆Q2
 電源はどうやって切るの?
☆A2
 前述のチャームからか、Alt+F4で切ります。他にもありそうですがわかりません。

☆Q3
 メトロアプリが終了できない。
☆A3
 Alt+F4で終了、または画面の左上または左下にマウスを持っていくことで、
 プロセスを残したままメトロ、デスクトップ画面に移動できます。

☆Q4
 スタートメニューがないとインストールしたアプリはどこから起動すればいいの?
☆A4
 メトロの右端に追加されているのでそこから起動させるか、チャームの検索からです。
 ちなみにチャームの検索を行うと画面左側にアプリ一覧が表示され、
 これまでの「すべてのプログラム」と同等の内容が表示されています。

☆Q5
 deleteキーでファイルを消そうとすると確認画面なしで捨てられます。
☆A5
 デフォルトの設定が変わっているようです。ごみ箱のプロパティに
 「削除の確認メッセージを表示」があるので、チェックを入れれば出るようになります。
 ちなみ確認画面がないのはごみ箱にいれるときだけで、ごみ箱から消すときは確認が出ます。

☆Q6
 デスクトップにショートカットを作りたい。
☆A6
 基本的なやり方は同じですが、メトロかチャームの検索でショートカットを作成したアプリを表示、
 右クリックし、画面下の「ファイルの場所を開く」からフォルダを開いてアプリを右クリック、
 ショートカットの作成でできます。

☆Q7
 スタートメニューはやっぱりどうにもならないの?
☆A7
 非公式のアプリを入れればできそうです。ちょっと古いですが。
 参考:http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
 ちなみに会社のPCなので今回は試しませんでした。


結構長くなったのでとりあえずここで終了。
次回はアプリのインストールでこけたところなどをそのうち。

2013年1月28日月曜日

WindowsのOffice入力時に半角/全角が「`」になったりする

XPのSP1時代からある現象のようですが、はじめてこの現象をみたのでメモ。


現象
・ある日突然キーボードの入力が 半角/全角 が「`」になったり、
 記号がキーボード通りに打てなくなる。
・それもメモ帳なんかだと問題ないが、Office(OutlookとExcelで確認)のみ発生する。


現象だけみると、キーボード設定が英語キーボードになっているというのはすぐわかります。
問題は「突然現象が発生した」ことと「Officeでのみ発生した」こと。


まず結論を書くと、レジストリ不正のため発生していました。
現象をみたときは何が何だかわからなかったため、試してみたことなど全部書きます。
直し方だけ知りたいって人は読み飛ばしてください。


調査・対策
発生PC:Lenovo ThinkPad X200
OS:Windows XP SP3
その他:日本語/中国語の入力が可能なようにしている。

まず疑ったのはキーボードの設定です。ここが英語キーボードになっているというのが
普通に考えたら原因です。突然変わるかどうかは置いておきます。
キーボードのドライバを確認したところ、英語キーボードになっていました。
標準キーボードの日本語(106/109キー Ctrl+英数)を入れて再起動。なおりません

次に確認したのはOfficeでのみ発生していたため、Microsoft Office ツールの「言語設定」
を確認しました。主編集言語は「日本語」になっていたので、編集言語を「日本語」のみに
してOfficeを再起動しました(このPCには英語と中国語が設定されていました)。
結果、なおりません

この時点で思いつくところはなくなったので、Google先生にきいてみると、同じような事例が
結構引っかかりました。
参考にしたのはこちら ⇒ http://pc-trouble.seesaa.net/article/158314580.html
regeditを起動し、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411 の「Layout File」が「kdbus.dll」だったので「kdbjpn.dll」に変更し、再起動。
なおりました


と、いろいろやりましたが、集めた情報をまとめました。

まとめ
①発生条件は不明で「XP SP3にしたら発生した」「IEを操作してたら突然発生した」など
 多種多様。とりあえずMicrosoftが絡んでるのは間違いなさそうだけど。
再起動を繰り返すと再発する可能性がある。仕事のパソコンなだけに、何回も質問に
 こられると辛い上に、レジストリの変更を一般ユーザにやらせるのはセキュリティ上も
 よろしくない。ここはどうするか保留。
③レジストリを書き込み不可にすれば発生しなくなる。が、影響がどれだけあるか確認
 する必要がある。

まずは発生頻度と再発頻度を確認してみないと何とも言えないと思うので待ちになりそうです。


今回はここまで。



2013年1月11日金曜日

ドスパラタブレットにGoogle Playを入れよう

先日購入したドスパラタブレットにGoogle Playを導入しました。

参考:
http://d.hatena.ne.jp/torakun2754/20121225/1356445697
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447720/SortID=15525095/


価格comは何気にいろいろ書かれているので参考になります。

必要な物
・GoogleServicesFramework.apk
・Vending.apk
・GoogleLoginService.apk
・GooglePlayのapk(バージョン毎にファイル名が異なります)


手順
①必要なものを家庭内ネットワーク経由、またはmicroSD経由でドスパラタブレットに
 コピーします。
 付属のESファイルエクスプローラーを使用し、microSD、またはネットワーク内に
 置いたファイルを本体にコピーします。

②GoogleServicesFramework.apkを実行し、インストールします。インストールに失敗する
 場合は、別なファイルをダウンロードして試してみましょう。

③ESファイルエクスプローラーの「設定」⇒「ルートオプション」の「ルートエクスプローラ」
 「ファイルシステムをマウントする」の2つにチェックを入れます。
 その後、Vending.apkを/system/appにコピーし、プロパティからファイルの権限を変更します。
 ユーザを「読み取り」「書き込み」「実行」すべてにチェック、他の2つは「読み取り」にチェック。
 なお、いろいろ情報がでている「Vending.apk」のリネームですが、先頭のVは「大文字」で
 行いました。小文字で書かれているサイトもありましたが、どちらが正しいかはわかりません。
 Linuxベースなので厳密に見ていそうな気もしますが。

④本体の再起動をします。

⑤GoogleLoginService.apkを実行し、インストールします。

⑥ GooglePlayのapkを実行し、インストールします。


以上で、Google Playが一覧に表示されるようになるかと思います。
無事使用できるのが確認できればOKです。
ちなみに、Vendingをインストールすると初期のマーケット、GooglePlayをインストールすると
「再生」と同じ三角のマークが描かれたGoogle Playが実行できるようです。


注意点(はまりやすい点)
・ドスパラタブレットはデフォルトでrootをとれます。root化とよばれる作業は不要です。

・必要な各ファイルはバージョンによってインストールに失敗する可能性があります。
 インストールに失敗したら別なファイル(別なダウンロード先)を試してみましょう。

・すべてインストールに成功しても実行時に「アプリケーションが停止しました」的なエラーが
 発生する場合があります。その場合はすべてアンインストールして最初からやり直すのが
 わかりやすいかと思います。
 ※Vending.apkの再配置で実行可能という内容もありましたが、私はそれで不可でした。
  この辺も手順やファイルのバージョンによって変わってくる可能性があるので、
  1度はじめからやり直してみることをおすすめします。


ということで、Google Playが入ったのでKinoppyを入れてみました。普通に動きます。
今のところは電子書籍しか使う予定はないので他は試していません。
Vending.apkも不要という話もありましたが、android自体あまり詳しくないので、
成功者の多い方法で行いました。 想像レベルの話だとVendingもGoogle Playも結果的に
同じものなので不要な気もします。そこは詳しい検証を待ちましょう。

ドスパラタブレット買いました①

あけましておめでとうございます。

ということで2013年。前から気になってたドスパラタブレットを買おうと思ってたら、
福袋でタブレット袋的なのがあるじゃないですか!
ということで1月1日に通販で買っちまおう!と思ってたら店頭販売だけっていうのに
実家帰省中に気づいて死にたくなりました。

しかし、めげずに普通に購入しました。

ケースに入れたらこのくらい。
私は手が大きい方なのであまり参考にならないかもしれませんが、大きさ的には扱いやすいです。 
縦はiPadを横にした時の高さとほぼおなじくらい。

















タバコと比較。
350mlの缶とほぼ同じくらいの高さだったので、
そっちの写真撮ればよかったと少し後悔。













で、肝心の画面ですが、

保護フィルムを貼るのに見事に失敗して気泡だらけであまりにも無様なので写真は載せません

普通に綺麗です。そもそも電子書籍にしか使う予定はないので、
そこまで気にしていませんでしたが。
フィルムがちゃんと貼れればそのうち載せるかもしれません。

タッチパネルの感度は、まぁこんなもんかという感じ。布団の上で手に持たずに操作すると
感度が悪いってのはしょうがないと思います。
キー入力はsimejiが標準で入っているのでそっち推奨。じゃないとアルファベット⇔日本語
切り替えボタンが非常に押しづらく、上の記号入力に反応したり、下の戻るボタンに反応したり
します。

Google Playが入ってないですが、Tapnowが使えます。Google Playにしか入ってないのも
あるのでちょっと不便かも。
いろいろ情報はでてますが、試していないので割愛。
Google Play導入の記事を追加しました。

電子書籍のリーダーはebookjapanのリーダーしか入れてませんが、本を選んでる時に
スクロールさせようとするとタッチが長すぎて別の本を開いてしまったりっていうのが結構あります。
このへんは調節できるかもしれませんが、面倒なので試してません。

あとはkinoppyが入れば完璧ですが、今のところは入ってないです。


とりあえずはそんな感じです。
私は基本、漫画しか読まないので滅多なことがないと電車とかでは使わないでしょう。
それならiPadでもよくね?と突っ込まれるとどうしようもありません。

気が向いたらつづきます。